

犬が犬らしくいれる場所。
飼い主さんが頼れる場所。
犬の行動専門家が、愛犬との暮らしをサポートします。
犬が犬らしくいれる場所。飼い主さんが頼れる場所。
犬の行動専門家が、愛犬との暮らしをサポートします。
犬が正しい行動をとるために、飼い主さまが犬へ正しい対応ができるよう、動物行動学や心理学など科学的根拠に基づいた方法により、犬のしつけのための技術習得および行動修正を個別プログラムで進めていきます。
tel.090-4232-7600(トレーニング中は電話に出られないことがあります。)
人間社会の中で、異なる種の人と犬が上手く共生するためには、飼い主さまが犬への理解をした上で、犬の行動を管理しなければなりません。
もし、ただ可愛がるだけで必要なルールを教えなければ、どんな暮らしになるでしょう。排泄場所も定まらず、要求の度に吠え続けたりと、可愛いはずの犬の存在がストレスになりかねません。また通り過ぎる車や人に対して犬が突然飛びかかるなど、事故に遭ってしまう場面は日々存在します。
犬の行動を管理することは、私たちの生活を守るためでもあり、犬の命を守るためでもあるのです。
人も犬も気持ちよく暮らすために、犬へのしつけ(教育)をしましょう。
ドッグトレーニングというと、警察犬のように"訓練する"というイメージを持たれる方も少なくないでしょう。
しかし家庭犬へのトレーニング目的は、私たちの服従ではなく、共に生きるルールを互いに学ぶこと=共生です。
1feature
ドッグトレーニングインストラクターが、犬を預かりトレーニングするのではなく、飼い主さまへしつけ方の技術や犬の生活環境を指導します。
2feature
犬である伴侶動物における行動学や心理学から、犬の行動をカウンセリングします。その分析結果を基に、行動を改善するための個別プログラムを作成し、取り組んでいきます。
3feature
動物福祉向上のため、チョークチェーンやプロングカラーは使用しません。
世界中の様々な研究により、支配性理論や力・体罰によって犬を制圧するトレーニング方法ではなく、現代の世界基準となる手法、いわゆる動物行動学や心理学など科学的根拠に基づき、正の強化でトレーニングしていきます。
トレーニングには、社会化トレーニングとオビディエンストレーニングがあります。
※オビディエンストレーニングとは、基礎服従トレーニングのことです。
犬の生涯触れるあらゆる物や環境に対して、適応できる能力、いわゆる性格作りです。
家族以外の見知らぬ人や犬、屋外で遭遇する自動車や風など、様々な環境へ慣らすために経験を積んでいきます。
オスワリやマテ、オイデなど飼い主の言葉を理解して、犬が行動するトレーニングです。よくオスワリなどの動作を犬へ教えている家庭も多いですが、これは芸のためではありません。犬と暮らすには、飼い主として犬の行動を管理しなければならず、様々なシチュエーションで犬へ指示を出す必要が出てきます。これは、ある時は犬を守るためだったり、ある時は私たちの生活や他者を守るためだったりと、人間の言葉を持たない犬との共通のコミュニケーション方法となります。また犬の問題行動が出てしまった場合は、オビディエンストレーニングを身に付けることから始めますので、行動の改善のためにもなります。
電話、LINE、HP問い合わせ欄でご希望日時をご連絡ください。
こちらから折り返しご連絡いたします。
tel. 090-4232-7600
(トレーニング中は電話に出られないことがあります。)
初回はご自宅でコンサルテーションを行います。
(所要時間約1時間30分)
ご家族の皆さまから犬の環境や行動についてお話を伺い、専門的知識を基に犬の行動を分析いたします。
個別に作成する犬への教育プログラム(しつけの計画)に沿ってトレーニングを進めていきます。
週1回を目安に、犬さんと飼い主さまとドッグトレーニングインストラクターによる三者で行います。
場所:ご自宅、店舗、公園等
(所要時間1回1時間)
その日に学んだ内容を、次回のトレーニングまでご自宅で練習をしていただきます。
トレーニングの更新回数または終了時期は、犬さんの行動の予後を見ながら、飼い主さまに決めていただきます。
受付日時 : 9:00〜18:00(デイケアの都合により、変更の場合がございます。)
クラス
コンサルテーションによる行動カウンセリング初回のみ / 場所:ご自宅
トレーニング5回分 1回1時間 /
場所:店舗
横にスワイプ→で全体をご覧いただけます。
子犬を迎え入れる場合は、予防接種と同様、生後2週間〜12週間に限られる社会化期という大切な時期があります。この時期に、これから十数年生きるために必要な社会性を養うことが、あらゆる物や環境に適応できる犬へと育ちます。
子犬に必要な予防接種を完全に終えるまでは、他犬との接触は避けるべきですが、出来る範囲で社会経験をさせていくことは必要です。
子犬の時期は可愛いことばかりですが、犬へのしつけ(教育)をせずに過ごしてしまうと、いずれ問題行動が発症する可能性があり、その時になり行動を正すことは大変な労力と時間がかかります。
望ましくない行動が身に付いてしまう前に、早めに犬のしつけ(教育)のためのトレーニングを始め、飼い主さまも犬の知識やしつけの技術を習得することをお勧めいたします。
過去の暮らし方や経験が分からず、犬の様々な行動に対して、犬へのしつけ(教育)がスムーズにいかない場合があるかと思います。
まずは、新しい環境で安心できる生活を送り、徐々にトレーニングを通じて信頼関係を築きながら、新しい家庭のルールを教えていきましょう。
過去の犬生の出来事により、犬の身につけた学習的行動は根深く、行動の修正に時間のかかる場合がありますが、飼い主さまが犬と向き合う気持ちは、
いずれきっと絆の深い理想の関係へと繋がることと思います。微力ながらそんなご家庭のサポートをさせていただけたら光栄です。お気軽にご相談ください。
デイケアサービスは、一日を自然の中で、犬同士楽しく過ごすことのできる最適な場所です。
ドッグトレーニングインストラクターとトレーニングをしたり、犬同士遊んだりして、犬が社会で生きる上で必要な経験を積み、
あらゆる環境に適応できる能力・性格を育てます。
tel.090-4232-7600(トレーニング中は電話に出られないことがあります。)
犬が生きる上で関わる人や犬、自動車など全ての物・環境へ、恐怖心なく適応できる能力を言います。
犬は本来、生後母犬や兄弟犬とじゃれ合って遊ぶ中で、人や他犬とのコミュニケーション、いわゆる社会性を身に付けます。
しかし、この社会性が身に付く大切な時期を、社会との関わりが遮断された環境(ペットショップ)で育った犬も多くいます。
その結果、初対面の人や犬、あらゆる環境に適応できず、吠えや噛みつきなどの問題行動へ発展してしまいます。
恐怖性ストレスを抱えたまま十数年生きるということは、犬にとって幸せとは言い難いものであり、社会性を培ってあげることは犬への福祉の配慮になります。
1merit
様々な犬や人と触れ合う中で関わり方を学び、社会性を培っていきます。
積み重ねの経験が、犬のあらゆる環境への適応能力を高め、メンタルを安定させることにより、問題行動の改善に繋がっていきます。
2merit
犬として必要なことは、まず運動です。犬が室内・屋外共にノーリードで十分に体を動かせる環境の中で、犬としての探究心や日頃の散歩で足りていない運動を満たし、ストレス解消や健康の維持をしていきます。
3merit
日頃飼い主さんが犬への教育(しつけ)として行なっているトレーニングを、常駐スタッフであるドッグトレーニングインストラクターと行い、さらに強化していきます。
初回にご家族さまから犬の環境や行動履歴などお話を伺い、専門的知識を基に犬の行動を分析いたします。日頃お悩みだった行動の要因などを見直すことができ、スタッフとの共通認識のもと、安心してお預けいただけます。
自然豊かな環境の中で、思い切り走れる屋外ドッグランと清潔かつ快適な室内空間で、心身ともに気持ちよく過ごせます。
頭数制限を設け、一頭一頭大切にお預かりしております。お預かり中の犬の行動においても管理を徹底しています。
お家での留守番時間を、自然豊かな環境の中、スタッフや犬たちと遊びながら過ごすことは犬の犬生が豊かになります。
日頃のトレーニングをご家族以外のスタッフや違う環境で行うことは、強化において良い機会です。
ドッグランに行くのも、どんな犬がいるか心配。そんな時は、管理が徹底されている当店へお越しください。
様々な犬が集まるデイケアでは、人や犬との関わり方を学び、順応する力を育みます。
営業日は、オープン時に決定いたします。
9:30〜12:00お預かり時間
ご都合に合わせてご来店いただきます。9:30前のお預かり希望の場合は、
追加料金にてご対応させていただきます。
12:00〜15:00全犬集合時間
この時間内は、当店に滞在をお願いします。
それぞれの課題に取り組みます。
15:00〜17:30お帰り時間
ご都合に合わせてお帰りいただきます。17:30以降のお帰り希望の場合は、
追加料金にてご対応させていただきます。
十分に運動をしましたので、ご自宅でゆっくり休息をしてください。
1行動カウンセリング費用 + 2回数券 | 基本料金 | 当店にてトレーニングを お受けになった場合 |
|
---|---|---|---|
1 | 行動カウンセリング料 (初回のみ) |
3,300円※1 | 無料(但し行動カウンセリングを受けていない 犬の場合は、2,200円となります。)※2 |
2お選びください。 | 1回 | 4,950円 | 4,730円 |
4回ご利用期限:購入日より2ヶ月 | 19,360円(4,840円 / 回) | 18,480円(4,620円 / 回) | |
8回ご利用期限:購入日より3ヶ月 | 37,840円(4,730円 / 回) | 36,080円(4,510円 / 回) | |
12回ご利用期限:購入日より4ヶ月 | 55,440円(4,620円 / 回) | 52,800円(4,400円 / 回) |
横にスワイプ→で全体をご覧いただけます。
9:30以前、17:30以降お預かりご希望の場合は追加料金にてご対応させていただきます。
時間外追加料金(9:30以前、17:30以降) | 550円(税込) / 30分 |
---|
店舗から10km圏内にお住いの場合、送迎サービスのご利用が可能です。10km圏外のご家庭で希望される場合は、ご相談ください。
店舗住所 | 静岡県浜松市北区都田町9181-5 |
---|---|
距離数検索方法 | NAVITIMEでの計算になり、小数点以下切り上げで計算されます。 (例:店舗からご自宅まで8.3kmの場合、9kmで計算された料金になります。) |
店舗からご自宅までの距離 | 143円(税込) / 1km |
[ 皆さまの大切なご家族を丁寧に
お預かりさせていただくために、
ご理解とご協力をお願いいたします。 ]
村松 栄里 CPDT-KAEri Muramatsu
米国CCPDT認定プロフェッショナル
ドッグトレーニングインストラクター
資格 | 米国CCPDT認定プロフェッショナルドッグトレーニングインストラクターCPDT-KA トリマー、愛玩動物飼養管理士、 ペットシッター士、幼稚園教諭2種、保育士 |
---|---|
所属 | 特定非営利法人 人と動物のハッピーライフ 理事 静岡県動物保護管理指導員(H26-28) |
海外視察 | 2014 Berlin Tierheim 2015 Berlin Tierheim 2016 Lucky Dogs (Berlin) 2016 Dogs Trust (London) 2018 Pet Walk (Hawaii) |
セミナー参加 |
|
店舗名 | canon dog |
---|---|
店舗住所 | 静岡県浜松市北区都田町9181-5 |
電話番号 | 090-4232-7600 (トレーニング中は電話に出られないことがあります。) |
営業日 | 9:00〜18:00 定休日:不定休 |
登録番号 | 動物取扱業登録番号 訓練 223318032 |