#トレーニングについて
2021.09.27
どんなトレーニングをするの?
数多くあるドッグトレーナーのサイトから、当店HPにお越しいただき、ありがとうございます!
ブログ更新は頻繁に出来ておらず情報発信が少なく、申し訳ありません。
リアルタイムでの情報発信は、インスタグラムにてお伝えしておりますので、ご興味おありの方は、ぜひみてください♫
今回は、犬へどんなトレーニングをするの?という内容をお伝えします。
ドッグトレーニングは、ドッグトレーナーさんそれぞれのご経験や考えで指導の仕方、手法、道具が変わってきます。
私のトレーニング法は、初回コンサルテーションで飼い主さまと犬の行動等について様々なお話を伺い、
どうぶつ行動学や心理学など科学的根拠に基づき、犬の行動を分析します。
その後、それぞれの行動改善に向けて、飼い主様と犬さん同伴でトレーニングを開始していきます。
トレーニングとは、”犬に行動を変えてもらうこと”、で間違いではありませんが、、、
犬の行動は、飼い主さんの対応や飼育環境など犬を取り巻く全ての環境から身につけられています。
そのため、改善する内容としては、犬の飼育環境から見直し、飼い主様の犬への対応などの修正も含まれます。
犬の行動を変えるということは、犬を取り巻く環境全てを見直していくことになります。
またドッグトレーナーというと警察犬育成をする服従訓練のイメージがある方もいらっしゃると思いますが、
当店はアニマルウェルフェア(どうぶつ福祉の向上)を大切にしていますので、
それに反する支配論での手法や道具は使用いたしません。
犬を愛するご家族様が、悩みなく、犬との暮らしを楽しめるよう、また人と犬がうまく共生していけるよう、
サポートさせていただけましたら、本望です。
お気軽にお問い合わせください!
canon DOG & OWNER SCHOOL 村松栄里